神をあがめる幸い

07.03:  宣教「神をあがめる幸い」(詩編29:1~11)

眞柄光久牧師
概要から

応答賛美 新生21「栄光と賛美を」

・ダビデの詩を読むたびに、3,000年前に生きていた人がこういうことを考えていたのだなとわかることは、すごいことだと思うのです。

・国も、時代も、立場も違うのだけれども、人の考えることって、昔も今もそれほど変わらないなと思うとなんだか楽しくなる。3,000年前の王様の気持ちが、真に迫り、伝わってくる。

・詩編29編では、神さまは人が怖がり、いやがることを平気で行う。地震、雷、火事、洪水、雌の鹿をもだえさせ、月足らずの未熟児を産ませたり、なんでもありで、さんざん好き勝手なことをして、最後に「主が民を祝福して平和をお与えになるように」と締めくくっている。

・めちゃくちゃのし放題、それからでは、祝福もなにもあったものじゃないでしょうと思うのだけど、さすがダビデは王様、そうは思わないようです。神さまは思うことはなんでもなさる、それが神さまだと鷹揚なものです。

・特に「主は洪水の上に御座を置かれる」のであれば、現代に生きる私は、津波とか、線状降水帯とかなんとかしてよと思うのだけど、神さまはさんざん暴れまくった後にしか、祝福をしてくれないのかと、ついひがんでしまう。

・ここに書かれていることは比喩なので、そのまま受け取ることはできないでしょうが、時々、神様ってわがままで、自分勝手だなと思うのは私だけでしょうか。

眞柄光久 牧師

 

7/10:主日礼拝「キリストの香り」(Ⅱコリント2:12~17) 

眞柄光久 牧師